HOME > 研究活動

研究活動

研究報告

センターが行う研究テーマなどの紹介

一部の研究テーマについては、詳細な内容を研究報告書として公開しています。
研究は主に以下の3つに分類されます。

特別研究

業界全体として重要で、社会的要請の特に高いテーマについて、産学官共同による研究開発事業を行っています。

共同研究・受託研究

中小企業が単独で研究開発することが困難なテーマについて、企業からの申し込みにより、共同で、又はそのテーマを受託して研究を行っています。

経常研究

公設試験研究機関の基礎的業務として、業界のニーズ及び社会的要請に応えるための研究を行っています。

研究報告書のページへ

特別研究のページへ

基盤技術力強化支援事業 共同研究事例のページへ

研究活動の不正防止

研究コンプライアンスを確保するためのセンターの取り組み、相談窓口

長野工業技術総合センターでは、研究活動のコンプライアンスを確保するため「研究活動に係る不正行為」及び「公的研究費の取扱いに係る不正行為」への対応について必要な事項を定めた「長野県工業技術総合センターの研究活動コンプライアンス対応規定」及び「研究活動の不正防止計画」を制定しました。この規定等に基づき、試験研究の信頼性と公正性を維持してまいります。

詳細ページへ