☆甘酒鑑評会の受賞者リストを掲載しました。
☆第68回長野県みそ品評会 PRイベント 外国人審査員による「みそ料理コンテスト」のレシピを紹介します。
☆信州そば品評会の受賞者リストを掲載しました。
☆【動画】しあわせ信州食品開発センターと県内企業との商品開発事例を公開しました。
☆第61回信州そば品評会の一般審査員を募集します。(※応募期限を10月21日(日)まで延長しました。)
☆平成30年度「Tech-Cafe(テックカフェ)〜NAGANOの食」の案内 食品技術部門では、県民の皆様に長野県食品産業に関する知識、理解を深めていただくため、加工食品、飲料に関する「Tech-Cafe(テックカフェ)〜NAGANOの食」を開催します。 (8回開催:テーマ、日程はこちらをクリックしてください。)
☆平成30年度 基盤技術力強化支援事業 「NAGANOの食」機能性活用研究会の会員募集のご案内。 (参加申請書はこちら。)
☆平成30 年度 基盤技術力強化支援事業『発酵・長寿食品開発研究会』の会員募集のご案内。
☆加工食品の試食評価やイベント、講演会等へ参加していただくための「 しあわせ信州食品サポーターズ倶楽部会員」を随時募集しています。
☆平成30年度からの自動販売機設置事業者の公募結果についてお知らせします。
☆第67回長野県みそ品評会PRイベント『外国人審査員によるみそ料理コンテスト』で紹介されたレシピを公開します。
☆加工食品・飲料等に係る放射性物質測定に関するご案内 当部門では、加工食品、飲料等に係る放射性物質測定を実施していますので、ご利用ください。
☆しあわせ信州食品サポーターズ倶楽部の会員を随時募集中です。(申込み用紙はこちら) また、しあわせ信州食品サポーターズ倶楽部のフェイスブックが開設されました。
所在地:長野県長野市栗田205−1 電 話:(026)227−3131(代表) (026)227−3132(食品バイオ部ダイレクトイン) (026)227−3134(加工食品部ダイレクトイン) FAX:(026)227−3130 E-mail: